スノーボードは滑れれば体力のない人でも楽しめるスポーツなのですが、滑れるようになるまでが大変で、多くの人が滑れないまま「つまらない」と言って辞めてしまいます。
そこではスノーボード歴約20年、B級インストラクターの資格を持っている私が、スノーボードを上達するコツについて解説していきます。
リフトにはまず乗らない
スキー場に行ったら入り口の近くにリフト乗り場があって、殆どの人がリフト券を買ってある程度山の上まで移動するかと思いますが、初心者はリフトに乗っても大きいスキー場だと下まで降りるのに数時間かかり、それだけで疲れて滑るのが嫌になってしまいます。
どうせ、始めたばかりの人はリフト券を買っても1日で2回か3回くらいしか乗らないし勿体無いので、まずはリフトには乗らずに下の緩やかな斜面で練習するところから始めて下さい。
転び方から練習する
初心者の人が上達しない理由の1つとして、「怖いから」と言うのが挙げられます。
なぜ怖いかというと、痛いから転倒したくないという感情になり、滑っていてもその恐怖心のためコントロールがつかなくなって結局は転んでしまいます。
特にスノーボードはスキーと違って両足が固定されているので、身体の自由が利きにくく余計に恐怖を感じてしまいます。
どんなに上手い人でも転倒はしますが、上手い人は転び方も上手いので転んでも痛くないし怪我もしづらくなります。
怪我をしない転び方
怪我をしない転び方は、斜面に対してなるべく垂直で転ばないことです。
これは何故かと言うと、物体は垂直に物を落とすと全ての衝撃が落ちた箇所にかかってしまうので、例えば転倒した時に腕を地面に垂直に突いてしまったら、体重プラス滑っていた慣性の負荷が腕の部分にかかって、怪我をします。
ではどうしたら良いかというと、まずなるべく前から転ぶようにするということ。
前から転べば、地面が見えていますので転んだ瞬間も怖くありませんし、うっかり垂直に手を突いてしまうということも少なくなるかと思います。
またもう1つは、転んだ時の地面との接地面を広くして、滑るように転倒することです。
イメージとしては野球のヘッドスライディングのような感じになりますが、これですと接地面が広いことで局部的なダメージがなくなりますし、滑ることで慣性の力も分散されます。
とにかく慌てない
どんなにスピードが出ていてもいずれは止まりますので、転倒してしまった時は慌てず「いつか止まるだろう」というくらいの気分でいた方が、転倒自体の恐怖もなくなりますし、ヘッドスライディングだと見た目が派手なので痛そうに思いますが、下は雪なので全然痛くありません。
やってみると分かりますが、ドンッとその場でお尻から転んだ方が数倍痛いですし怪我もしやすくなります。
とにかく膝を曲げる
スノーボードは単純な筋力よりもバランス感覚がとても大事なスポーツです。
雪の斜面は真っ平らではなくて細かいデコボコがあるので、普通に滑っているだけでヨロヨロと転びそうになる瞬間がたくさんあります。
そんな時に大事になるのは、膝を曲げて重心を低くするということです。
平均台などをイメージしてもらうと分かりやすいのですが、細い平均台を渡る時膝を真っ直ぐにして渡るよりも膝を曲げて重心を低くして渡った方が落ちにくいかと思います。
これは重心が高いと少しのグラつきが大きな力になり、結果転んでしまうからで、逆に重心が低いと同じようにグラついてもそこまで大きな力にはならず、転ぶまでには至らないからです。
また膝を曲げていれば、急所である頭や腰の部分が地面から高い位置にないので、転んでも怪我をしにくいという利点もあります。
スノーボード用品を探す