マンションのベランダでガーデニングする際に育てやすい植物

ガーデニング

季節の花々でマンションのベランダを飾るガーデニング。庭が無くても、高低差を付けたり、彩り、草花やハーブ等の組み合わせを考えることに依って、マンションのベランダも草花でいっぱいの美しい庭園になります。

ガーデニングと聞くとイギリスが盛んで、広い庭一面を1つの世界に作り上げるセンスは眼を見張るものがあります。

しかし、そこまでしなくても、自分流にガーデニングを楽しむ気持ちが一番大切です。狭いベランダや庭でも、綺麗な、或いは可愛いガーデニングが仕上がります。形式に拘る事無く、自分のセンスでマンションのベランダガーデニングをしてみましょう。

スポンサーリンク

マンションのベランダでの注意点

1.光の当たり方を考えて

マンションの部屋はどちら向きですか?

南向きなら最高ですが、東向きなら半日陰を好む植物を、西向きなら暑さに強い植物を植えます。また、季節ごとに太陽の高さが違う為、光の差し込む角度が変わるので、季節によっては台等の上に植物を置いて日が当たるようにしてあげましょう。

2.エアコンの室外機の傍には植物を置かない

エアコンの室外機の傍は、強い風が当たるので植物が枯れてしまいがちです。特に乾燥に弱い植物は置かないようにしましょう。

3.避難口を塞がない

これはとても大切なことです。

「ここに避難口が無ければ・・・」と思っても、絶対に塞がないようにしましょう。災害時の避難路だけは確保し、軽い物でも置かないようにしましょう。植物を楽しむと同時に、人間の安全確保が出来ていなくてはいけません。

4.水やりは

ベランダの柵にプランターを掛けて植物を飾る場合、水やりは必ず毎度プランターや鉢を柵から外し、ベランダの床に置いてやりましょう。鉢の落下注意はもちろんですが、下の部屋の方が布団や洗濯物を干している場合がありますから、柵の植物の水やりは、1回1回鉢を柵から外してやることを習慣にしましょう。

では、実際にガーデニングを始めてみましょう。

準備する物

  • シャベル
  • じょうろ
  • プランターや鉢
  • 土入れ用のスコップ(無くても可)
  • 園芸用鉢底ネット
  • 培養土
  • 鉢底石(培養土の下に入れると水はけが良くなります)
  • 植物の種または苗

鉢は空き缶の底に穴を開けたりしてもOK。周囲の紙を剥がして、好きな柄のペーパーやシールを張ってオリジナルの缶を作るのも楽しいですね。小さなサボテンなどを植えるのに適しています。

初心者でも育てやすい植物

ハーブ

バジル、ローズマリー、レモンバーム、紫蘇等は初心者にも育てやすく、育てた後に料理にも使えるので、お子さんも育てるのを楽しみに出来ます。

特に、スイートバジルやレモンバームは強くて育てやすいのでお薦めです。

パンジー、マーガレット、ビオラ、チューリップ、ペチュニア、トレニア、アメリカンブルー、コスモス、カランコエ、マリーゴールド、ノースポール、デイジー、アリッサム、ガーデンシクラメン(ミニシクラメン)、ジュリアン等が栽培が簡単な花類です。

特に、パンジーやジュリアン、ガーデンシクラメンは、関東以西なら、雪が積もっても枯れることは無い程寒さに強い種類です。冬は花が少なくなりますが、これらは真冬でも咲いてくれます。

また、ガーデンシクラメンは多年草なので、そのまま鉢やプランターに入れておけば、翌年また芽を出します。

野菜

春~初夏

オクラ、トマト、ミニトマト、枝豆

夏~秋
ニラ、玉ねぎ、春菊
秋~冬
いちご、小松菜

どれも栽培がしやすく、思ったより収穫量があって嬉しくなる物です。

2種類以上の植物を一緒に栽培すると、お互いの成長を助け合う「コンパニオンプランツ」と言う方法があります。

例えば、『トマト×バジル+マリーゴールド』は、バジルが余分な水分を吸うので、トマトの甘みが増します。それに、キク植物は野菜の根を腐らせるセンチュウの対策になります。

また、『きゅうり×紫蘇×イタリアンパセリ+ナスタチウム』を一緒に植えると、紫蘇がきゅうりの害虫を防ぐと共に、イタリアンパセリが根元の乾燥を防ぎます。また、ナスタチウムはアブラムシの天敵である益虫・てんとう虫が好む植物なので、野菜がアブラムシに食われるのを防いでくれます。

これだけで、野菜と花の寄せ植えの出来上がりです。

高さを付けて

植物自体の高さで高低差を付ける

ベランダは平面で、決して広くはないことが殆どですね。でも、ただ床にプランターや鉢を置いたとしても、パンジーとチューリップを横に並べたり前後に置いたりすれば自然と高低差が出来ます。

これなら1つの鉢に1種類の植物を植えて並べても、それぞれの高さの違いで寄せ植えの様に見える効果があります。

棚等を使って

最も簡単なのは、エアコンの室外機が床に置いてある場合です。これに室外機用の木製カバーを掛ければ棚の出来上がり。今は、エアコンカバーの上に何か飾れる様に、2段、3段の棚が付いている物もあります。

そこに好きな植物を色や高さ、日当たりを考えて置いていきます。これならベランダも狭くならずに済みますね。

棚を新たに作って

棚を作る場所は硝子戸の横の壁やベランダの手すり側の一部にすのこを固定して、そこに植物を吊るすと言う方法もあります。すのこに板をつけて棚を作ることも出来ます。

また、棚では無く、リンゴ箱やワイン箱を(ペンキを塗っても)重ねれば、それだけで棚の出来上がり。後は鉢やプランターを入れれば見栄えがぐんとアップします。

寄せ植えについて

寄せ植えが苦手で、という方は多いです。

でも、これも決まりはありません。最初は後ろを高く、手前を低く、又は中心を高くして周りに低い物を植える、で行きましょう。色の組み合わせ方は自分の趣味にしましょう。

寄せ植えも最初は同じ高さの2種類の植物から始め、次に種類の違う植物を高さと色を考えて・・・と言う様にしていると、段々と慣れて来ます。

また、通りかかったお宅の寄せ植えやお店での寄せ植えの例等を見ながら、こんな風にしたいと思ったら、それを真似してみましょう。

終わりに

如何でしょうか。

ガーデニング、て難しそう、と思う必要はありません。ベランダに花を飾りたい、野菜を栽培してみたいという気持ちだけあれば出来るものです。

自分のベランダは自分らしいガーデニングになるものです。色々な例を参考にしながら、狭くても自分だけのステキなガーデニンを作って下さいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク